43件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

立山町議会 2023-03-01 令和5年3月定例会 (第1号) 本文

防災対策」につきましては、防災危機管理体制充実するため、災害対策機能避難所機能を有する(仮称防災センター整備に引き続き取り組んでまいります。本事業令和4年度から6年度までの3か年にわたる継続事業としており、令和5年度は建設予定地である町民会館解体後の建築主体工事等に要する経費を計上しております。  

黒部市議会 2022-06-03 令和 4年第3回定例会(第1号 6月 3日)

加えて、水害に限らず、不測事態発生した場合には、いかに正確に情報収集を行い適切かつ迅速に対応できるかが極めて重要であり、本年7月に整備工事が完了する防災行政無線デジタル化本格運用などを通じ、災害発生時における迅速な初動確保を含めた全庁的な防災危機管理体制充実に、引き続き、取り組んでまいります。  

立山町議会 2022-03-01 令和4年3月定例会 (第1号) 本文

防災対策」につきましては、防災危機管理体制充実するため、災害対策本部機能避難所機能を有する(仮称防災センター及び児童館整備に引き続き取り組んでまいります。建設工事令和4年度から6年度までの3か年にわたる継続事業とし、令和4年度は、建設予定地である町民会館解体実施設計に要する費用を計上しております。  

高岡市議会 2021-09-03 令和3年9月定例会(第3日目) 本文

私としてはこの会議の場が、喫緊の課題である新型コロナウイルス感染症対策や、長期的な視点で進めるカーボンニュートラルの実現、市民の生命、財産を守る防災・危機管理体制強化など、県と市町村が連携して取り組むべき行政課題について解決策を提案、議論し、実践していく富山県のエンジンとなることを期待しております。  

黒部市議会 2021-03-01 令和 3年第1回定例会(第1号 3月 1日)

引き続き、各種自然災害に備え、防災危機管理体制のさらなる強化に努力してまいりますので、ご理解とご協力の程をよろしくお願い申し上げます。  次に、新型コロナウイルス感染症関連状況についてであります。  県内においては、感染者増加傾向から富山県が昨年12月25日に感染拡大警報富山アラート」を発出いたしました。

小矢部市議会 2019-03-05 03月05日-01号

また、防災訓練実施を初め自主防災組織との連携強化防災士育成、並びに災害備蓄品整備により、引き続き防災・危機管理体制充実を図ってまいります。 消防救急体制強化に向けては、消火栓や防火水槽整備により消防水利確保に努めるほか、消防分団へは、小型動力ポンプ消防ポンプ自動車を計画的に整備してまいります。

高岡市議会 2018-12-01 平成30年12月定例会(第1日目) 本文

市民皆様が安全・安心に暮らすことができるよう、防災危機管理体制強化災害に強いまちづくりが重要であると改めて痛感させられる1年でありました。来年5月には、国が実施する大規模水防演習本市において20年ぶりに開催されることとなっております。こうした実践的な訓練を行うことにより、今後も早期の対応ができるよう常に緊張感を持って取り組んでまいります。  

黒部市議会 2018-06-08 平成30年第4回定例会(第1号 6月 8日)

また、水害に限らず、不測事態発生した折には、いかに正確に情報収集を行い、適切かつ迅速に対応できるかが極めて重要であり、本市としても本年3月に改訂した地域防災計画を基に、災害発生時における迅速な初動確保を含めた全庁的な防災危機管理体制整備充実に引き続き努めてまいります。  

小矢部市議会 2017-06-16 06月16日-03号

総務部理事 唐嶋 宏君登壇〕 ◎総務部理事唐嶋宏君)  災害に見舞われた際に、被害を最小限にとどめるまちづくりが大変重要であるということから、市民が安全で安心して暮らせるよう災害に強いまちづくりを進めることを目標としまして、第6次小矢部市総合計画においては第5節に防災・危機管理体制充実についてということで、定めているところでございます。 

高岡市議会 2017-03-01 平成29年3月定例会(第1日目) 本文

本市といたしましても、これらの災害対応の中で得られた課題問題点教訓として今後の防災危機管理体制に生かしてまいります。  さて、我が国における最近の経済状況は、政府によるこれまでの取り組みにより、雇用・所得環境が着実に改善し経済の好循環が生まれてきており、景気が緩やかな回復に向かうものとされております。

高岡市議会 2016-06-01 平成28年6月定例会(第1日目) 本文

また、今回の地震の中で得られた課題問題点教訓として、本市防災危機管理体制に生かしてまいります。  スポーツの世界におきましては、明るい話題がありました。女子レスリングでは本市出身登坂絵莉選手が、また男子バドミントンではトナミ運輸所属佐々木翔選手男子競歩では高岡向陵高校出身谷井孝行選手が、リオデジャネイロ五輪に出場することに決定いたしました。

入善町議会 2016-03-01 平成28年第14回(3月)定例会(第2号)  代表・一般質問

次に、「快適・安心・健康の暮らしを「創る」まちづくり」につきましては、道路整備地域交通について、それぞれに体系化していたものを、施策一体性を図り、また、コンパクトなまちづくりを推進するため、効率的な都市機能の集約と交通ネットワークの構築を行い、公園整備、住宅や住環境整備空き家対策などを推進するための生活環境整備庁舎整備検討緊急避難装備品充実などを盛り込んだ防災・危機管理体制充実、また

富山市議会 2013-03-01 平成25年3月定例会 (第1日目) 本文

事業見直しファシリティマネジメントによる公共施設のあり方の検討などにより、行財政改革を推進するとともに、各地域の小・中学校や保育所の改築、角川介護予防センター富山市・医師会急患センター整備子ども医療費の拡充など、子育て支援教育充実医療・福祉の充実をはじめ、コミュニティセンター屋内競技場常備消防整備道路整備など新市の生活都市基盤づくり地震や浸水、土砂災害対策の促進、防災・危機管理体制

射水市議会 2012-03-06 03月06日-02号

強化ということでは、東日本大震災教訓から、人的・物的被害を軽減する減災への取り組みが極めて重要であると認識を新たにしたとのことであり、国や県で実施している被害想定見直しを受けて、津波被害ハザードマップ作成配布や、必要な数の安定ヨウ素剤の購入などにより、市民の皆さんの安全・安心確保に努めているとのことでありますが、震災後に県が実施した県政世論調査において、県民のニーズが高い施策として防災・危機管理体制